クルーズ船で働く-豪華客船のクルー生活あれこれ-

クルーズ船クルーの生活やクルーズ船での職探し、採用〜乗船に至るまでのことや、転職活動やその他諸々に関して体験に基づいた感想や意見を書いています。DMはTwitterで受け付けています→船ガール

クルーズ船内の感染症対策を現役クルーズ船クルーが紹介します。

    f:id:racheal-grolia:20200211140059j:plain

 

 

 

2020年2月現在クルーズ船、ダイアモンドプリンセスの新型コロナウイルス集団感染が世間から騒がれています。

 

そんななか、乗組員への感染対策について問題視するようなニュースを目にしました。「乗組員はマスクや消毒液を手渡されているが、専門の訓練は受けていない」とアメリカの専門家が発言したようですが、今回はクルーズ船クルーの私が現在勤務中の会社を例にクルーズ船の感染症対策についてご紹介します。

 

 

感染症が広がりやすいのはわかりきっている

船は閉ざされた空間で、窓も少なく、空気も感染しているうえに、集団で生活し、日々何人もの乗客、乗員と接触しなければならないため、感染症が広がりやすいのは残念ながら事実です。

 

風邪とか、流行ります。一人オフィスで調子悪そうな人がいると、2、3日後には、数人同じ症状の人がでてきます。その人たちが治ると、別の人が調子悪くなり、そしたら別の部署でも同じようなことが起こる、ということを1回の乗船中に2、3回は経験します。

 

予防対策

船内にはいたるところに消毒アルコールディスペンサーが設置されています。トイレの出口、レストランの出入り口、ロビー、バーの出入り口、乗降口付近。また個人用のアルコールのハンディスプレーがある船もあります。

 

手洗い、消毒の重要性を訴え、推奨するビデオが客室内のテレビで定期的に放送されます。加えて、こまめに手洗い、消毒するようにうながす船内アナウンスでも呼び掛けています。

 

報告の義務がある

クルーの場合、下痢、嘔吐、インフルエンザの症状はGIと呼ばれ、症状がでてすぐに船医か看護師に報告する義務があります。症状が出たのに暫く放置していた場合などすぐに報告しなければWarningという警告を貰います。(このWarningは3回もらうとDismissいわいるクビになります。)

 

Isolation(隔離)

医務室で診てもらい、軽い症状ならば薬を処方されるだけですし、医師の判断で、Medical Off といって病欠にされることもあります。また、医師が感染の恐れありと判断するとIsolationといって隔離されます。もちろんGIの場合は即刻Isolate(隔離)されます。

 

Isolated(隔離)の状態になると、ルームメイトが居る場合は病人本人がクルーキャビンか客室の空き部屋に隔離されるか、ルームメイトが他の部屋に一時的に移動させられます。

医務室に経過観察に行く以外部屋からの外出は許されません。もちろん、食堂に行くことも許されませんので、水も食事もが部屋まで運ばれます。もし、用もなく隔離部屋以外の場所にいることが見つかれば、ペナルティをもらいます。

 

乗客に関しても同じですが、さすがにルールを破ってもペナルティは貰いませんが、注意は受けるでしょうね。

 

Public Helth Questionary (問診票)

乗船前に記入しなければいけない健康に関する問診票です。数日前に特定の症状がでたか、周りにそういう人がいたか、妊娠中かなどごく簡単な質問で、健康体であれば、全ての項目がNOとなります。

YESにチェックがあった場合、船医の判断で乗船させない場合もありますし、乗船したけど即Isolet(隔離)されることもあります。

 

 

Code Red(感染症対策措置)

感染症が広がった場合対策措置が置かれます。船によって呼び方は異なるかもしれませんが私がいるところではCode Red と呼ばれ、レベルが1~3まであります。

乗客乗員の〇%以上にこの症状がでたらCode Red レベル1、〇%以上でレベル2,3という指標があるそうです。

 

レベル1

公共スペースや廊下などの噴霧消毒の頻度が増す。

レストラン、厨房の大掃除の頻度が増す。

バーで出てくるおつまみの供給ストップ。

通常テーブルに置きっぱなしのメニューがはずされる。

レストランのシルバー食器が使い捨てのものになる。

職場エリアの定期消毒。

クルーイベントの中止。

 

レベル2

レベル1に加え、

噴霧消毒の頻度がさらに増す。

マスクと手袋を装着した係員しかビュッフェの食品を取り扱うことができなくなる。

定期的にキャビンの消毒をさせられる。

 

レベル3

クルーズ続行不可となり、乗客を降ろし、船全体を消毒する。

 

このCode Redは一定期間感染者が現れなけば船医等の担当者によって収束します。

私はレベル1と2を経験したことがあります。業務に関することでいえば、1時間おきにデスクを消毒したり、お客さんが使ったペン1本1本その都度消毒したり、かなりストレスが溜まります。

 

まとめ

会社もクルーも感染症が船内で流行しやすいのは重々承知なのです。なので予防措置も対策措置もしっかりあり、乗組員も気を使っているのです。

おそらく、手洗いや消毒に対する意識は通常陸で生活している人よりもかなり高いです。

 

今回はおもに私が乗務する船をもとに紹介しましたが、多少のバラつきはあれど、他のクルーズ船も同じようなシステムがあるはずです。

 

あまり内情が知られていないので、批判されがちですが実はかなりしっかりした基準や対策もあり、乗務員の意識も高いのです。

 

因みにクルーやお客さんの怪我や病気が船内の医務室の手におえない場合の措置についてはこちらで紹介しています。

racheal-grolia.hatenablog.com

海外クルーズ船で働くための初期費用はおいくら?会社から補助が出るって本当?

  f:id:racheal-grolia:20200212130125j:plain

アメリカの豪華客船クルーズ会社への転職-犯罪経歴証明書·D1/Cビザ取得方法- 

Note 更新しました-2020年2月7日 - クルーズ船で働く-豪華客船のクルー生活あれこれ-

海外クルーズ船で働くために必要?意外に知られていないシーマンズブック(Seaman's Book)の取得方法 -

海外クルーズ船で働くクルーズ船女子が乗船14日前に必ずやってるであろうアレとSTCWについて。 

 

上記4記事より、実際に私がクルーズ会社を乗り換えた際に費用は結構掛かったのですが、金銭補助もありました。また、一番最初に採用された会社で資格を取得した際の事も踏まえて海外クルーズ船クルーになるための初期費用が一体いくらなのか算出しました。

必要書類や補助は会社によってかなりばらつきがあるので、部分的にでも参考にしていただけたらと思います。

 

 

乗船準備にかかった費用総額-会社乗り換え時

 

犯罪経歴証明書 350円

ビザ      18400円(180ドル)

メディカル総額 37233円

レーニング  10437円(96ドル)

Seaman's Book  0円

妊娠検査    4200円

合計      70620円  

 

今回私は、前回の会社に採用されたときに取得したSTCW(クルーズ船でクルーとして働くために必要な資格)が有効だったのでこの時はこれに関しては出費は0でした。

交通費まで入れたらおそらく8万弱くらいじゃないでしょうか。。

 

これに加えてSTCW(クルーズ船でクルーとして働くために必要な資格)も受けなければならないとなると相当な出費ですが、ビザや予防接種はしばらくは有効なので、次回はこんなにお金はかからないはずです。

 

会社によっては金銭補助がある

 因みに今回の私の場合、メディカルとビザは会社から補助あり、乗船後に返金がありました。補助の対象項目は以下4つでした。

 

健康診断 16800円
英文診断書 5400円

犯罪経歴証明書 350円

ビザ      18400円(180ドル)

 

予防接種についての補助はありませんでしたので、メディカルは合計22,200円のみの返金で二つの予防接種(黄熱病と破傷風)に掛かった15,033円は自腹でしたがそれでも合計約40950円返金してもらうことができました。

 

補助の規定会社によって異なるので、貰った資料に隅から隅まで目を通す、担当者に聞く事をお勧めします。例えば私の会社の場合、メディカルの補助の上限が250ドル(交通費含む)で、ビザにお金がかかった場合、ビザにも別途補助が出ます。因みに以前の会社で全く補助が出ないところもありました。

 

乗船後、交通費も含め、掛かった費用のレシート、領収書をクルーオフィス(総務課のようなところ)に提出し1か月目の給与と一緒に返金されます。会社によって仕組みにばらつきがあるので乗船前に担当者によく確認することをお勧めします。

 

たまに、本社オフィスの担当がポンコツな場合もあるので、念のため掛かった費用のレシート、領収書は乗船時全て持って行きましょう。

 

 

初乗船に掛かる初期費用

会社によってビザや予防接種が必要なかったりするので、何が必要か、会社からの補助があるのか、どこで書類を集めるかによってかかる初期費用は異なりますが、STCW等の資格とビザ、予防接種、交通費や滞在費まで含め、初期費用20~30万あれば足りはずです。

私の場合は、一番最初の会社のおかげで約4万で取得したSTCWがすでにあり、会社を変えた際に、約8万払って4万戻ってきたので、合計で約4万払った事になりますね。

 

STCWやメディカルは会社についてバラつきがあるので、会社を変えるという場合は持っている書類を一旦全て提出することをお勧めします。意外に使いまわしできるものも結構あります。 初めてクルーズ船で働くという場合は、下の記事を参考にしてください。 

STCWの資格取得について詳しく書いています。

racheal-grolia.hatenablog.com

 

特に船の仕事が初めて!という場合は初期費用が結構かかるわけですが、

また、私のように会社を変えるだけでも、必要書類が増えたり、新たに取得し直したりしないといけないので、このようにお金がかかります。

 

しかし、下記の記事のような方法で出費を抑えることも可能です!

お金をかけずにクルーとして働く書類を取得する裏ワザに関してはこちらから↓

racheal-grolia.hatenablog.com

 

クルーズ船クルーの休暇はどれくらいあるの?長期休暇だからできること5つ

  f:id:racheal-grolia:20200206122025j:plain


 クルーズ船クルーの仕事の魅力の一つに長期休暇があります。長期休暇は私がクルーズ船で働いている大きな理由の一つです。折角の長期休暇、通常の1週間程度の休暇ではできないことをしたいですよね。

 今回は長期休暇だからできる、休暇の過ごし方5つご紹介します!

 

 クルーズ船クルーの休暇の長さ

休暇の長さは基本的に2ヶ月前後が通常の所が多いですが、もちろん会社やその船の状況に寄って長くなったり短くなったりします。また、リクエストすることも可能です。

2ヶ月もあれば、普通に陸で働いていたらできないような事もすることができます。

 

1.長期海外旅行

通常の会社勤で、休暇は取れて1週間、というところが多いのではないのでしょうか。

アジア以外の所に行くとなれば移動に片道1日かかってしまいます。折角高い飛行機代を払って行くのにバタバタ観光してすぐ帰って来るのは勿体ないとは思いませんか?

 

しかし、休暇が2か月あれば、2、3週間や1か月かけて掛けてバックパッカーの旅をすることもできます。また、飛行機代がかなり掛かるような南米やアフリカに行っても長期滞在することができます。

 

私もクルーズ船クルーになってからの休暇を使って中南米1か月程滞在したことが2度程あります。

1か月も滞在すると滞在費ももちろん掛かりますが、中南米は飛行機代こそ高いけれども、現地に行ってしまえば物価はかなり安いです。

 

因みに私はクルーズ船クルーの友人宅に滞在したので宿泊費は掛かりませんでした。これもクルーズ船クルーとして働くことの利点ですね。

 

2.日本一周旅行、遠くの友人と会う

まあ、国内旅行は普通に日本の会社勤務でも簡単にできますが、時間があるので日本一周の旅なんていう変わったこともできます。また、相手の都合に簡単に合わせることができるので普段会うことの難しかった友人や遠くにいる友人に会いに行くことも容易です。

 

 3.短期海外留学

2か月もあれば、1か月間の短期の海外留学も可能です。お金に余裕があれば、長めに休暇を取って留学期間を延ばすことも可能です。語学留学や何か海外で学びたい事があれば専門学校に行くのもいいでしょう。

 下船後、ワーホリや海外就職を狙っている人におススメの休暇の使い方です。

 

4.技術講習

海外留学が厳しいという方は、国内に居ても、手に職つけるための短期の講習に通って下船後のキャリアアップの準備をすることもできます。また、踊りや着付け、楽器、料理など趣味や教養のための短期講座に通う事ができます。

 

5.何もしない

 もちろん、長期休暇があるからといって何かしなければならないわけではありません。

何もせずにボーっとするという選択肢もあります。

 

どこかのフランス人かフランス在住の日本人か忘れたけれど、「日本人はボーっとするのが下手だ。旅行に来ても常に忙しそうに観光名所を巡っている。」とその方の書かれた記事で語っていました。

全くもってその通りだと思います。特に普通に働いていたら長期間何もせずにくつろぐという暇はありませんよね。

 

私も予算の都合で2回に一回くらいは旅行などには行かずただただ家でのんびりすることが多いです。時間は十分にあるので、ダイエットしてみたり、シリーズを一気見したり、読んだら時間がかかるような分厚い本を読んだりして過ごします。

 

また、余談ですが、クルーで、自分の家族がある人は休暇中、特に何もせず家で家族と過ごす人が圧倒的に多いです。

 

まとめ

  • クルーズ船クルーの休暇は約2か月前後でリクエストすれば多少長くしたり
  • 短くしたりできます。(会社や船の状況による。)
  • バックパッカ旅行ーなど長期で海外旅行を楽しむこともできます。運が良ければクルー仲間の家に滞在させてもらい、宿泊費を抑える頃もできます。
  • 国内旅行も、日本一周など、通常ではできないことに挑戦できる他、なかなか都合のあわせにくい友人と会うことも簡単にできます。
  • 短期海外留学でワーホリや海外就職のきっかけきっかけ作りをすることができます。
  • 趣味や新たなスキルを身に着ける短期講座やクラスを受講することだって可能です。
  • 何もせずに、家でくつろぎながらドラマシリーズの一気見や分厚い本の読書をすることも可能です。

 

 関連記事

racheal-grolia.hatenablog.com

racheal-grolia.hatenablog.com

 

 

 

 

 

外国クルーズ船勤務、日本在住、給料はドル払い。保険・税金・年金は払う?払わない?

f:id:racheal-grolia:20200129124531j:plain


これから海外のクルーズラインで働こうとされている方々によく質問されるのが、社会保険、年金、税金についてです。

海外の企業に所属しているが拠点は日本という若干複雑な状況ですので、疑問を持つのは当然です。

 

日本企業に勤めていれば、何もしなくても会社が全部してくれるわけですから。それまで日本で普通に仕事をしていた私も最初はどうしていいかわかりませんでした。今回は私が保険・税金・年金の支払いをどうしているかを私の状況に基づきご紹介します。

 

国籍:日本

居住地:日本

居住区分:居住者

 

社会保険

住民票さえ抜かなければ国民保健に加入することができます。

海外に拠点を持っていても、住民票が日本のままであれば加入できます。

逆に休暇中の拠点を日本にしていても住民票が日本にない場合、抹消してしまった場合は加入することができません。

 

 

帰国したら歯医者や整骨院、その他検診などで意外に病院に掛かることも多かったり体調を崩して下船になった事も考えて、全額負担しなければいけないのはは少々痛いですが、私は住民票を抹消せず国民健康保険に加入しています。。

 

乗船中は住民票を抹消して、休暇中のみ住民票を取り、保険に加入をするという方法もありはしますが、手間が相当かかりそうなので、結局全額支払いしています。

 

支払いは、月々口座引き落としにしています。休暇中に一括で支払うという方法もありますが、特に手数料も変わらないので私は口座引き落としにしています。 

 

税金と確定申告

クルーズラインからの給与には税金がかからず、給与支払い額=手取りです。

*1

 

必要であれば確定申告をして税金を納める義務があります。

*2

確定申告もしていないし税金も納めてなくても役所からなにも言われないし問題もないという知り合いも多々いるのも事実ですが。。。。

 

こちらは法律によると、一年間日本にいなかった場合住民票を抹消していなくとも、「居住者」とみなされ税金の支払い義務が発生すします。クルーズ船勤務の場合は、日本不在の期間は長くても10か月くらいなので支払い義務が発生してしまいます。

 

国籍が日本かつ、住民票が日本にあり、一年のうち10から9か月しか船上(海外)で過ごさない私の場合、確定申告をして、税金を納める義務が発生します。

なので毎年確定申告をして税金を納めています

所得税はクレジットカードで一括払い、住民税は休暇中に一括で支払うという方法もありますが、特に手数料も変わらないので私は口座引き落としにしています。

 

 

確定申告や税金について詳しくは下の記事で紹介しています。↓

racheal-grolia.hatenablog.com

年金

年金は基本的に、払っていれば、将来受け取りの権利がある、払っていなければないので、(もらえるか甚だ不安ですが)払っています。日本企業のような福利厚生はないので、全額支払っています。支払いはクレジットカードでしています。

 

まとめ

日本に居ながら日本に居ないというなかなか矛盾した状態で生活しているので、こういったお役所関係の手続きを全部自分でしなければなりません。

そして、状況を毎回一から説明するのも疲れます。特に田舎では。。。

 

私「海外のクルーズ船で働いていて、実家に住んでいるんですが給料はドル払いで。。」

職員「はぁ。。。」

 

と言って一旦状況を整理しようと考えこむ。というシチュエーションに疲れますが。。。私は戸籍が日本にあって、住民票もそのままで、とくに海外に拠点を持っていないので税金、年金、国民健康保険は全額で支払っています。

 

同じ状況の方、どうぞ参考にしてください。

 

 

 関連記事

racheal-grolia.hatenablog.com

 

 

 

 

 

*1:会社によって違うかもしれませんが、私が在籍したことのあるクルーズラインはそうでした。もし源泉徴収されているならばまた別の手続きが必要になってくるか、確定申告時に記入する欄があるはずですが、詳しくはお近くの税務署にお尋ねください。)

*2:どこに居住しているかによってことなります。

豪華客船、クルーズ船のクルーしかしらないクルーキャビンでの生活

f:id:racheal-grolia:20200710235007j:plain

クルーズ船のキャビンでの生活

クルーズ船で働くということは、船に住むということですが、船に住むといっても、ゲストと同じような豪華な部屋ではありません。

私たちクルーは「Crew Cabin(クルーキャビン)」と呼ばれる船室に住んでおり、上級役職者を除くほとんどのクルーのキャビンは下層に位置しています。

キャビンでは、普通に地上で生活していたら体験できない経験をたくさんします。

今回はキャビン生活がどんなものであるかをお伝えしようと思います。

これからクルーズ船で働くという方、どんな生活が待っているのか不安な方の参考にしていただけたらと思います。

キャビンの中は真っ暗!常に深夜のよう

ほとんんどのクルーキャビンは船の内側にあり、当然窓もありません。つまり鉄で囲まれているので、全ての明かりを消すと真っ暗です。本当に何も見えません。本当の真っ暗というのを始めて経験しました。

 夜寝ても、昼寝をしても、朝起きても部屋の雰囲気は深夜です。電灯以外の明かりがないため朝起きるのが一層辛くなります。朝日は体のリズムを整える効果があるので朝日無しでの早起きは結構ツライです。

私は船に乗っているとき、中々スッキリ起きることができなくなるのが悩みの種です。また、昼寝で爆睡した後は、起きたときに一瞬昼か夜か混乱することがあります。

いろんな騒音が聞こえてくる

船は常に動いているので何かしらの音がどこからか聞こえます。また集団生活なので隣人達の生活音も聞こえてきます。

特にクルーキャビンは客室と異なり揺れや騒音の対策、配慮はほぼされていません。

聞こえてくる騒音原因は様々。

機械音

船は24時間かどうし、いろんなところに様々な機械が配置されているので、ジーとかゴォォォーとかカチャカチャとか聞こえてきます。特に部屋が船首付近であれば、アンカーがあるMooring Deckからの音がよく聞こえてきます。 

「ドーン!!!」

何の音でしょう。これは船が波にど突かれる音 です。波が高い時に聞くことができます。「ドーン」という一見軽自動車が何かに衝突したような音に聞こえます。キャビンが船首かつ、丁度水面付近だった場合聞こえてきます。

最初はビックリしましたが、慣れたらどってことないです。むしろ聞こえないと寂しくなるくらいです。

隣人、廊下からの騒音

壁も薄いので話し声やらパーティ音やらBGMやら簡単に聞こえてきます。スピーカーで爆音で音楽聴く人も結構いるので、ご近所トラブルがあったりなかったりします。。。

個人的にビビったのは、キャビンメイトが寝ているのに、友達を呼んでスピーカー使って爆音で音楽かけてパーティーをしている人らがいることです。

しかも彼らは遠慮は一切していません。悪いとも思っていなさそうです。

それで、トラブルに発展するケースもありますし、全然気にしない人もいます。日本だったら絶対あり得ないこういうカオスな状況は個人的に嫌いじゃないです。

そういうカオスなところが船の良いところでもあり悪いところでもあると思っています。

ルームメイトによる騒音

一部のポジションのクルー以外のほとんどの クルーのキャビンは基本的に2~4人部屋です。私たちクルーは、国も文化も年齢も違う人と6畳くらいのワンルームを2人でシェアしいるのです。(3,4人部屋の場合はもっと広い)

当然、騒音の認知レベルが違うと結構ストレスになります。それが原因で起こるトラブルも多々あります。勤務時間や生活時間が異なればなおさらです。

私は騒音や明かりは気にならない派なので、同じく気にならない派なルームメイトと暮らすときはいいのですが、反対に音や明かりに敏感で、気にするタイプのルームメイトと暮らすと気を遣うのでストレスを感じます。

○○○の音が聞こえてくる。。。。

ルームメイトだったり、隣人だったり。冗談じゃなく。。。。私はまだ聞いたことありませんが。。。。 みんな元気ですね。

何の音かはご想像がつくかと思います。

ルームメイトがボーイフレンド/ガールフレンドを毎日連れ込んできて。。。。という話はあるあるです。

迷惑だったらきちんと迷惑だと伝えましょう。

 

船での生活では、いろんな騒音が聞こえてくるのですが、そのうち騒音も気にならないくらい疲れてぐっすり眠れるようになるのでご心配無く。(笑) 

船内はとても乾燥している

船内は機械だらけなので、常にクーラーが効いています。冬でもクーラーがないと暑いくらい、機械から熱が出ているのです。

常にクーラーが効いているのでものすごく乾燥しています。初めて船に乗る人は、喉から風邪を引くことがよくあります。

私も、最初の頃は、よく喉が痛くなったり、喉から風邪引いたりしていたのですが、暖かい飲み物で水分補給をこまめに行うと風邪を引きにくくなりました。

それから、肌と髪への対策は必須!!!乾燥が半端ないので、スキンケアやヘアケアには地上にいるときの倍以上気を遣います。

私はいつも持って行く荷物の3分の1くらいがスキン・ヘアケア対策のものになってしまいます。

 

船上生活のいいところ

船上生活のネガティブな事ばかり伝えてきましたが、いいことだってあります。

昼寝はがっつりできる

船の大きさにもよりますが職場からは徒歩(当たり前)2〜10分でキャビンに戻れるため休憩中にベッドで寝ることができます。船内の多くの職種が中抜けシフト(朝働いて、昼に3時間以上の休憩、夕方から夜にかけてまた働くシフト) なので、休憩を寝て過ごす人も多いです。

お昼でも部屋の中は真っ暗なので、グッスリ寝ることができます。

特に お昼ご飯の後にお昼寝が出来るのはかなり嬉しいです! 

通勤がない!

通勤というものがありませんのでギリギリまで寝ることができます。寝坊してもなんとか間に合います。最悪10分前に起きても間に合います。

キャビンの掃除は誰かがしてくれる!

ポジションによっては無いこともありますが、ポジションのランクが真ん中以上であれば、部屋の掃除、シーツ、タオルの交換とトイレットペーパーの補充はハウスキーピングのスタッフがしてくれます。

頻度はクルーズ会社のルールによって異なります。毎日掃除がある場合もありますし、ポジションのランクによって週に何回と決められている場合もあります。

 

まとめ  

国も文化も言葉も年齢も違う大勢の人々が一緒に暮らす船という特殊な環境下で生活するのは、地上での生活とはかなり異なり、容易ではありませんが、慣れたら癖になります。

個人的には、通勤が嫌いなので、通勤がないのがありがたいです。

 

自前の薄手の毛布を持って行ってから睡眠の質が上がりました。これからクルーズ船で働かれるという方、毛布は自前がオススメです。(現地で購入するのもありです。)

 

 キャビンまつわるこちらの記事もご覧ください!!


クルーズ船クルーが教える船酔い止め薬の役立つ情報

f:id:racheal-grolia:20190730000832j:plain


 

 

 

豪華客船でクルーズ旅行に来たのに船酔になんてなりたくありませんよね。船酔い対策の王道はやっぱり酔い止めです。今回はクルーズの船旅で役に立つ酔い止めについてのマメ知識を私の経験も交えてお伝えします。

 

そもそも船酔いって何?原因は? 

 原因は?

船酔いとは、ざっくりいえば船の揺れのせいで具合が悪くなることですが、ウィキペディアでは以下のように定義されています。

乗り物酔いとは、乗り物の揺れや加速・減速などの加速度によって三半規管が刺激されることで起こる、自律神経の失調状態である[1]。学問的には動揺病あるいは加速度病と呼ばれる 

乗り物酔い - Wikipedia

 

船酔いの症状

 具合が悪くなる、具体的には以下の症状のどれかひとつでも当てはまれば船酔いしていると言えるでしょう。以下乗り物酔い - Wikipediaより抜粋。

頭重感 / あくび / 生つば / 吐き気 / 顔面蒼白 / 手足の冷感 / ふらふら感 / 冷汗 / 嘔吐           

 

船酔いになるならない、症状の程度は個人差もかなりありますし、同じ人でも体調によってかなり左右されます。

 

私自身も、すごく揺れているのに全く平気な時もあれば、あんまり揺れていないのに具合が悪くなることも有ります。

 

同じ程度の揺れでも、ちょっと頭が重いなーという程度で治まる場合と、ひどいときには、冷や汗+顔面蒼白+吐き気+嘔吐が同時進行の時も有りました。(というか上の症状全部!!)

 

冷や汗+顔面蒼白+吐き気+嘔吐 ここまで症状が出るともう地獄です。

「You are so white! Are you okay!?(顔すごく青白いけど大丈夫!?」

うん、全然大丈夫じゃない(+o+)。

正直仕事どころじゃない。

 

でも働かないといけないんですね。クルーだから。。。

 

因みに最強に船酔いした時は飲み会で飲まされすぎた人みたいに、トイレに行って、マーライオンして何食わぬ顔で戻ってくるのを繰り返します。

 

そこで、頼りになるのが酔い止め!

 

酔い止めについて

 酔い止めはどこで手に入る?

 日本の薬局やドラッグストアで簡単に購入できますが、クルーズ船内でも入手可能です。ほとんどのクルーズ船ではフロント(レセプション)で酔い止めをもらうことができます。

 

酔い止は英語でなん言うの?

 Seasickness pill (シーシックネス ピル)とか mosion pill (モーションシックネス ピル)とか言うと通じます。

 

酔い止めが必要になったらフロント使える表現です。

Can I have some seasickness pill?

(キャノ アイ ハヴ サム シーシックネス ピル)

(酔い止め下さい。)

 

また、酔い止めを貰う際には(お薬の種類によっては1回に何錠服用するか、服用の間隔(何時間おきに服用するか)を聞きましょう。 

  • How often should I take.

(ハウ オッフン シュド アイ テイク ディス)
(どのくらいおきに薬を服用すればいいですか。)

  • How should I take the pill.

(ハウ シュド アイ テイク ザ ピル)

(どのように服用すればいいですか)

 

海外クルーズ船で船旅をされる方は覚えておくと便利です。

 

よく効く酔い止めの飲み方

  • 空腹でのは避けましょう。
  • 出航前(30分~直前)、もしくは少しでも体調の変化に気づいたらすぐにできるだけはやく酔い止めを服用しましょう。

 

悪天候が予想されると注意喚起があった場合や酔いやすいと自分でわかっている人は事前に服用しておくのもいいでしょう。

 

また、航海中に急に揺れることも有るので、その場合は揺れ出してすぐや、体調の異変を少し感じてからでも遅くは有りません。

 

私の場合はふらふら感や頭重感を感じた時点で酔い止めを服用すれば効果は感じられます。

 

ただし、注意してほしいのが、吐き気を感じるレベルになってしまうと服用しても効果はあまり期待できないということです。

 

それでも飲まないよりはマシかもしれないので一応飲むことをおススメしますが、私の経験上、効くかどうかは微妙です。

何を隠そう、私、酔い止めを飲むのが遅すぎてマーライオンになった経験が数回あるのです。。。

 

 酔い止めの副作用は?

 重篤な副作用は今まで見聞きしたことはありませんが、人によっては眠くなるお薬もあります。

 

妊娠中の方、服用中のお薬がある方は旅行会社を通じてどんなお薬が船にあるのかを確認し、医師に問い合わせる事をお勧めします。

 

因みに、酔い止めを飲んだらお酒を飲まない方がいいのかよく訊かれるのですが、基本的に酔い止め服用時の飲酒はおススメしません。

酔い止めだって「薬」ですもん。

何かあっても責任取れないので、私たちクルーとしての答えは「ノー」です。

 

 

まとめ

酔い止めは出航30分前~直前のタイミングか、ふらふら感、頭重感を少しでも感じた時点でできるだけすぐ服用しましょう。服用のタイミングが遅いと結局つらい思いしてしまいます。←(経験済み)

 

酔い止めを活用して楽しい船旅/SHIP LIFEをお過ごしください!

 

酔い止め以外の船酔い防止・予防法はこちらで紹介しています↓↓↓ 

racheal-grolia.hatenablog.com